とうとう行けたー、北鎌倉の街中華、大陸。
中華料理・大陸 鎌倉市山ノ内1343 入店すると、おばあちゃんとその息子(俺と同世代)、ふたりで切り盛りしてた。
コレだけでもう応援したくなる。
餃子と五目炒飯を注文。
餃子は可もなく不可もなし。
炒飯は、パラパラ系で美味しいのだが、この量は物足りなさすぎ。
俺がウチで作るボリュームのほぼ3分の1。
最近流行りのガテン系街中華の盛り、知らないのかなぁ…
とは言いつつも、昭和40年代から続いている老舗には敬意を表する。
店内には鎌倉インターナショナルのポスターが貼ってあり、たまたま鎌倉インテルレプリカユニを着てた俺、コレをネタに大将に話しかける。
「サッカーは好きなんだけど、一度も観戦しに行けなくてねー」
ナマ観戦しに行こうよ、近所なんだからさ。
スポンサーサイト
テーマ:オーストラリア - ジャンル:海外情報
数日前のハナシ。
夕刻の蒲田呑み予定の前に、何しよっかなー。
そうだ! 鶴見線に乗ろう。
チョコレート色の旧型電車が最後まで走っていた、鶴見線。
東海道線もしくは横須賀線で東京方面に行く時、高いトコにヘンな電車停まってるなー、という記憶がある鶴見線。
さあ行こう!
フシギなフォルムの浅野駅で本線と分離し、海芝浦へ。
海に迫り出している海芝浦駅、よかったー。
首都高速の鶴見橋から、コッチ側が見えるンやね。
羽田空港行きのリムジンバスに乗る際には、左側を注視したい。
中年の男女混成乗り鉄集団があーだこーだ言ってて、ちょっとウザかったけど。
静寂を破る大声、やめてくれないか?
15分ほどの滞在で折り返しに乗って、次は国道駅へ。
レトロ昭和臭漂うこの駅には、また別の中年男女混成写真愛好家集団がいた。
こーゆー集団、どうにかならないのか?
内輪で撮った写真見せ合って「おっそれ上手、よく撮れてるね」とか、褒め合ってる。
群れなければ気にしないのに、集団でわーわー言い合ってて、浮いてるの分からない?
コイツらとドコまでいっしょなんだろ? と心配してたら、いつの間にかどっかに去って行った。
安堵。
ドン突きの扇町まで。
そこから折り返しに乗って、コレもフシギな構造の浜川崎駅で尻手行きに乗り換え。
なぜフシギかと言うと、「乗り換え時はSUICAをタップせず、そのまま外に出て道を横断せよ!」となってるから。
あ、多分コレじゃ伝わらんな、百聞は一見にしかずなので、是非実地確認を!
乗り鉄でなければツマラん記事でした。
失礼しました。
今日の夕練:8.0km
12月通算:37.6km
2023年通算:1,988.6km
テーマ:オーストラリア - ジャンル:海外情報
地元・大船呑み、最強説。
仲通り商店街には個性的な呑み屋がいくつもあって、「個人的行きたい店リスト」を作ってます。
今夜、そのひとつを制覇。
大衆まめ皿酒場・いまや 鎌倉市大船1-15-16 いまや、超よかったー。
まず、盛り付けがとってもキレイ。
お通しひとつをとっても、食べるの勿体ないくらい見とれる。
イクラとクリだぜ?!
注文した料理を持ってくる度に、その素材と原産地の説明を詳細にしてくれて、コチラが恐縮してしまう…
そして、レモンサワーから日本酒呑んで気分よくなって、その説明をまったく覚えていないという体たらく…
まめ皿3種のせ。
10種類くらいから選べて、セレクトしたのは牡蠣オイル漬・鶏白レバー・ナス揚げシラスのせ
刺身も美味しかったが、それ以上に京都・玉川の原酒、ウマかったー。
大船にこんな呑み屋があるんだなー、って感慨深い。
機会があればランチ時に再訪したい。
果たして来れるのか?
今日のウォーク:3.8km
12月通算:29.6km
2023年通算:1,980.6km
テーマ:オーストラリア - ジャンル:海外情報
昨日の続き。 早川から根府川の間、GOOGLE MAPで拡大すると興味をそそるスポットがいくつかあって、、それらがウォーキングのMOTIVATIONになった。
漁港の駅TOTOCO小田原、石橋山古戦場、回遊台…
でも、実際に行ってみないと分からないもの(いろいろ思うところあった)。
回遊台なんて、他人さんの家(超豪邸)だったよ。
逆に、昭和を感じさせるこんな建物のほうが趣深い。
むしろ、蒼く広がる海だけあれば十分。
ウォーキングのあとは、目指せ湯河原温泉。
駅からの無料シャトルバスに10分弱乗って着いたのは、想像を遙かに超えるとっても立派な施設。 まずは露天風呂で足を伸ばして浸かれば、思わず声が出るね。
源泉掛け流しの岩風呂も堪能し、リラックスルームで小休止したあとに2セット目。
ところで、
何となく知ってるつもりだった「源泉掛け流し」、ググって初めてその意味を知る(驚愕!)。 湯上がりのBEERタイムも含めて2時間半の滞在、大満喫。
湯河原はいい温泉でした。
その地名がすべてを物語っている。
帰国前に、もう一度温泉行きたい。
行くしかない!
今日の夕練:11.2km
12月通算:25.8km
2023年通算:1,976.8km
テーマ:オーストラリア - ジャンル:海外情報
グルメ&温泉、充実のONE DAY TRIP。
今朝は午前9時半に家を出て、目指すは早川漁港。
↓この食堂のアジフライが絶品らしい。
お食事処 大原 小田原市早川1丁目6-10 出発前、受付開始9時ちょうどに電話して繋がったのが6分後。
「7番目にお名前書きましたよ」ということで、午前11時15分のOPEN直後には入れず、30分待ちの2回転目で入店。
確かに店内は、4人席ふたつに2人席ひとつと、ふたりが座れるカウンター、収容能力12人ととっても狭い。
そのふたり席に通されて、ミックスフライ定食と対面!
アジx2、エビx2、ホタテx1
アジフライって、こんな食べ物だったの?
中身がとってもやわらかくて、コレがホントのアジフライなのだろうか。 エビフライもプリプリ。
ホタテは、コレも美味しかったけどフライではなく刺身で食べるモンだ。
早川漁港界隈では、ココと
「さじるし食堂」 だけが行列形成されており、それ以外は全然混んでなかった。
メニューちら見するとどれも美味しそうで、そこまで実力差があるのかね?
満腹感に浸りつつ、お隣の根府川駅までウォーキング。
コレが風光明媚だった。
海の色は、オーストラリアみたいな濃い藍色。
続きは明日に。
今日のウォーク:14.6km
12月通算:14.6km
2023年通算:1,965.6km
次の目的地NORMANTONに到着、そして通過!
テーマ:オーストラリア - ジャンル:海外情報